将来、FFDQを越えるRPGを作ります


709 名前: 605 2005/07/20(水) 15:17:51 ID:b5U9oTas
久しぶりにきてみた。
俺が高一の頃高校の総合学習で友達とハドソンいって、いろいろきいてきったん
だけど、一人でつくったり友達あつめてつくるとかいうのじゃ莫大な金と時間が
かかるし、ゲーム会社に就職するしかないと思う。
RPGツクールとかでゲームつくって採用されるのを狙うのもいいけど、
勉強しながらだときついかもね。
とりあえず、ゲーム会社に就職して何を担当したいのか決めるべきだと思う。
俺がいっても説得力ないよなw 
とりあえずここまで続いてる>>1は正直すごいと思う。がんばれ

710 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/20(水) 15:43:42 ID:OK+hLPcO
普通の人は学校に通って勉強して友だちと遊んでパソコンもやってゲーム制作なんかの趣味も普通にこなすんだが。
両立させる事の出来ない人間は、大概何をやらせてもダメだ。

711 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/20(水) 15:50:54 ID:yLdtjsdA
>>710
趣味で作ったゲームでFFDQは超せないと思う

712 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/20(水) 15:54:18 ID:OK+hLPcO
いや、趣味で作ったゲームこそがFFDQを超える可能性をもっている。
いくら企業が金をかけても「過去に売れた実績のある安全パイ」しか出せないんだから。
まあ、一番可能性があるのは技術力で勝負してる中小メーカーなんだけどね。

717 名前: 605 2005/07/20(水) 18:55:56 ID:b5U9oTas
>>712
無理だね。趣味程度の資金でどうやってゲームつくんだよ。

718 名前: 711 2005/07/20(水) 19:42:26 ID:yLdtjsdA
いや、別に資金面のみで言った訳じゃないんだが…
技術にしても、心意気にしても
本業やりながら横でホイホイ作るようなのじゃだめぽ

719 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/20(水) 20:02:49 ID:R/jd3vXv
このスレで何度か話にでてた「コンテスト」はどうだろう。

ゲームメーカー主催のコンテストなどに応募して最優秀賞獲得→商品化
これだと、趣味のプログラマーが活躍できるんじゃないか?
ドラクエの堀井・中村コンビが出会うキッカケになったのもエニックスのコンテストだし…
でも今はそういう時代じゃないのかな。

もっとも「審査員ウケしやすいゲーム」を狙いだしたりしたら本末転倒だけど。

720 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/20(水) 20:13:28 ID:SB8pLOkN
今時のゲームって、素人が作るものではなくなっているのかもしれないな。

722 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/21(木) 03:23:47 ID:CEuwq8dT
やっぱり、自分の身近なまわりに製作仲間がほしいね
また違った自分が見えてくるし、自分自身の向上につながるからさ

726 名前: ManKiller ◆/WAyXSTyo. 2005/07/21(木) 13:11:11 ID:P8JZ5GXD
いやそんなにいろいろ書いても>>1が困るだけかと

727 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/21(木) 14:57:18 ID:vMBwJ2JK
>>726
この情報の中から取捨選択して吸収する能力も必要だぞ?

730 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/21(木) 17:15:41 ID:9HRB2P1w
売り上げで超えるとなると、数百億円の規模になるな。
もはや必要なのはビジネスマンあるいは組織の経営者としての才覚になってしまう。
つまらん時代になったもんだ

734 名前: ManKiller ◆/WAyXSTyo. 2005/07/21(木) 22:57:33 ID:P8JZ5GXD
激しい論争と伸びだな
>>1が将来ゲームをヒットさせたら、電車男のようにこのスレ映画化キボンヌ。

736 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 00:08:51 ID:KrYt+rEA
こえるって、単純にいわれてもわからないよな。
ちゃんとした形でゲームをださないで面白さを超えたってどーやって判断するんだw
まずは有名にならないとだめじゃね?

738 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 00:58:42 ID:Svbtxski
ポケモンが越えてるけどな

739 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 01:02:41 ID:D3LztN8T
ポケモンはすごいな。
ジャンルが独創的。DQ,FFのにたようなやつならこえられない。
ポケモンがヒントだな。今までにはなかった全く新しいものを
自分のものにできれば、いける。がんばれよおおおおおお>>1よおおおおおお

740 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 01:16:35 ID:zD5BYgJZ
独創的かつ皆の興味をひくようなシステム・・か・・

745 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 19:49:36 ID:Jti7tfMx
最近のこのスレを読んで見ると
「テトリス」の作者パジトノフ氏が、いかに偉大だったかが
改めて認識させられるな…

746 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 21:50:40 ID:GNyx8tiB
>>745
どの辺が偉大だったのか、詳しく教えて

747 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/22(金) 22:35:34 ID:PK7viByp
>>746
「テトリス」ブームは>>1が生まれる前だから、>>1も知らないかもしれないな。

「テトリス」は商品化を前提につくられたものではなく、
旧ソ連のアレクシィ・パジトノフ氏がプログラムの勉強の一環としてつくったもの。
氏が友人にどんどん「テトリス」をコピーして回って、その友人もまた別の友人にコピーして…
と広まっていき、ついにそのコピーがイギリスのソフトハウスの手にわたったのが商品化の始まりとか。

そしてそれは日本にも広まり、「落ち物パズル」という全く新しいジャンルを作った。
空前の大ブーム&大ヒットは、ゲームメーカーの会議室からでなく、ひとりのアマチュアプログラマーから生まれた。
ゲームのジャンルは違えど、まさに>>1の目標そのものではないだろうか。

昭和末期と現代ではゲーム事情も大きく違うから、簡単にくらべることはできないだろうが、
昔は、趣味のプログラマーでもこうして一大ゲームデザイナーになれる機会が、今よりも多かったんだよ。
日本でも、中村光一氏のようにプログラム雑誌の常連→ゲームコンテスト入賞→ゲームプログラマーへという例がある。

…ってか、俺も昔はプログラム雑誌に自分の名前をプログラムを載せるのが夢だったんだけどね。
またチラシの裏書きしてしまったな。

751 名前: 1 ◆akKsnOY6LQ 2005/07/23(土) 11:06:13 ID:GedLlrZ/
>>747
テトリスは祖母の家にファミコン版があったのでやっていた記憶がある。
結構ブロック崩しという作業が面白く感じた。
祖母はテトリス好きみたいで、GBのテトリスも買ってプレイしてた。

764 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/23(土) 23:41:23 ID:Ss8TWgC1
っていうか、万人に面白いと思われるようなゲームってないよ。
だからといって、発売数で決まるわけでもない、
だって、ポケモンは赤、青、緑、とか、種類ごとに集めないと完璧になれないシステムだったから。
だから、一人につき3本買ったりしたり、それを友達に合わせるために買った、って言う人だっている。
しかも、買ってからつまらない、っていう人も多い。
つまり、発売数なんてものは、有名度を表すものだけであって、
とうぜん時代によって発売数とかもかわるし、
有名だから買ってみたけどつまらねぇ。っていう人もいる。
大体、考えてみろ。
FF8なんかは、FF5より異常に売れてるが、
どっちが面白い?ってきくと、FF5って答える人のほうが多い。
だから、面白い=発売数 ではないことを理解しろ。

780 名前: 勇者自殺 ◆5w/ltvXP4c 2005/07/25(月) 09:18:19 ID:+c30FIR8
ポートィピア殺人事件ってのをやってみたいなぁ…
やったことないし

789 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/31(日) 12:39:21 ID:hgWlG0xf
で、1よ
どこまで開発進んだ?

790 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/07/31(日) 12:59:50 ID:hVxVqdME
>>1
自分で○○を超えるとか言ってる奴は大概超えるどころか足下にも及ばない法則
「ほら、ここがFFやDQより凄い!」と自分で思ってそれだけになるか
大風呂敷広げるだけ広げてまとまりがつかなくなるパターン

791 名前: ManKiller ◆/WAyXSTyo. 2005/07/31(日) 15:10:02 ID:lDWfi85o
>>790
今作るのではなく将来作ると1は言っているのだがなにか?

792 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/01(月) 00:11:00 ID:u6wuIVF8
目指すのは良いことだ。

793 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 07:04:15 ID:EwfFGkhO
がんばれよ >>1

794 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 13:13:41 ID:faNhw+Eg
もしかしてまだツクールも買ってないとかいうオチ?

795 名前: 猫のクソ伍号 ◆w7ld71BIBY 2005/08/03(水) 13:34:17 ID:SjSGU8/v
ツクールでは超える作分は作れないだろ・・という僕の勝手な妄想。
多分>>1は勉強してプログラムで作るんでネェの?

796 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 13:43:28 ID:LrVQBfDx
何をやるにせよ始めるのは早いほうがいいぞ。
自分に出来ないことをたくさん見つけた方が本人のためになる。

797 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 14:10:54 ID:Uc2gj/0/
>>1
無理。
素人どころかプロですらスクエニのFFの完成度には適わないというのに。

798 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 14:11:41 ID:ER2SOh0O
>1はゲームブックでも作ってろ!!

799 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 14:17:00 ID:LrVQBfDx
>>798
ゲームブックをバカにするな。

800 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 14:41:32 ID:ER2SOh0O
>>799
基本からやれ!という意味。
俺が中学生の頃は大学ノート何冊分もゲームブックを作ったもんだ。
そして今の俺がある。

801 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 14:55:20 ID:LrVQBfDx
というか、今の子ってゲームブック自体を知らないんじゃないか・・・?
幾つか復刊されてはいるみたいだけど、どうせ旧来のファンしか買ってないだろうし。

802 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/03(水) 15:23:21 ID:ER2SOh0O
マジか・・・
あんないいものが廃れてしまったとは。

808 名前: 1 ◆akKsnOY6LQ 2005/08/08(月) 20:00:46 ID:H4/bKq3v
さんざん待たせておいて 済まないが 助けを求めさせてください。

いろいろ検索したりしてみたし
いろいろなサイトを見て勉強しようとした。でも、わからない・・・。
誰か俺に

プ  ロ  グ  ラ  ミ  ン  グ  を  教  え  て  く  れ

助け求む

809 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/08(月) 20:40:13 ID:/rEGS5z4
>>1に期待した俺って何?

810 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/08(月) 21:13:00 ID:gmjuPh6y
プログラムなんかどうでもいい。
んなもん大学にいってからでも遅くない
俺はお前のRPG開発の才能を知りたいんだ、さっさとRPGツクール買ってきてうpしてくれ。

つーか13歳のお前が独学でプログラムから勉強してたら3年経ってもRPGなんかできん。

811 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/09(火) 00:16:09 ID:NMu5M9a3
基礎からやっぱり自分で作ろうって考えか?
まずね、それは捨てなさい

ソフトだけ買った、落とした、そんなことやっても続きゃしねえよ。
まず最初に、自分の世界を成立させられるかどうかが問題なの。
それが足がかりになって、他の事をやろうとする意識が生まれるの。
ツクール触ってみて、ソフトの限界を知った気になって、
プログラムに飛躍させてしまう思考はわかるがな。

焦らなくていい。RPGツクールっていう、いいツールが今はあるのだし、
それで市販に匹敵するゲームなんて何本も出てるぞ。

812 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/08/09(火) 00:55:32 ID:45ECcNJj
おれはツクールからプログラミングに入った。
ひとまずツクールで神経衰弱とか、簡単なゲームを作ってみたらいい。
しかし>>810の意見にも近いんだが、RPGの核になるものではないな。
戦闘も自作するんなら、ある程度は必要な知識ではあるが。

とりあえず今はてきとうに、音楽作ったりシナリオ考えたりすればいいんじゃないか?
音楽は作って聴いて、んであとで後悔すればいい。
シナリオだって具体的に書き出して読み返し、後悔すればいい。

んで何が足りなかったか。それを周りから得る。

音楽なら、とにかく聴く、だよなあ。
すぎやまさんに浸かってその人の曲風を理解したように、
つぎは別の人の作品にどっぷり浸かってそれを理解する。
そして人それぞれに作風を掴めば、なにか発見があると思うが。んー。
・・・これはゲーム音楽と言うより、本当の作曲の世界か。

シナリオは、やっぱり色んな物語に触れる、か。自身の経験というのも重要になってくる。んー。
・・・これはどっちかというと、小説あたりに近いな。
やっぱRPGってよくわからん。小説とは違うんだよなあ。

そして更に、システムも多少は考えなきゃいけないが、これは降ってくるのを待つしかないような・・・。

んで、13才でゲームをつくるのはやっぱ無理。ただ、13才でそっちに目覚めたことはとても大きいと思う。
んだから今体験版なんか作っても、それは貴重な経験になるだけで、
それでRPG作成の才能などは量れない気がする。

それと>>1よ。RPGくらいしかやったことないんじゃないか?おれの経験に依る勘だが。
ストーリーの存在するゲームは膨大に存在する。RPGなんてのは進め方のひとつに過ぎないわけで。
様々はゲームに触れれば、表現したい形式も変わっていくような気が。

うぉ、散々書いてて何言ってるかわかんね。とにかく、がんばれ。



前100 目次に戻る 次100 inserted by FC2 system